キャリア相談の事例検討会

今日は、キャリア相談の事例をもちより、検討会を実施しました。 

クライアントと向き合うときは、相談に集中し、あとからこんな問いかけしたらよかったな、とか、もう少しこんな側面を聴いたらよかったと思うことがあります。

その時は気がつかなくても、事例の相談記録をじっくり思いながら考えると、今だったらここを深掘りすればよかったと思うことがあります。また、他のキャリコンの方から率直に感じたことや意見を聞くと、また違った考えで読みとくことができます。

今回は、働く環境も立場もみな様々。だからこそ気づきが多かったのかなと思いました。
客観的な他者からのフィードバック、本当にためになりますね。

でも、自分自身も話していて、視点を移動して違う人の立場だったらどうする?とか
自分以外の人のこと等も俯瞰してみたらどうなる?とか話していて

あれ?

これ、コーチングでいう視点の移動じゃない(^.^)と思いながら、話していました。

結局、問いかけは相手に気づきを与えられる、言葉のパワー

自分に気づきを与えたいとき、自分自身でもいいですが、他者からの質問、効き目ありですよ(^.^)




カウンセリング&コーチング体験したい方、
メッセージくださいね

********************
Position Design
ライフ&キャリアコーチ
Kazumi Kimino
カウンセリング&コーチングはこちらまでk.position0216@gmail.com
********************





あなたのLife Position Designコーチ

笑顔の瞬間に出会うまで  ありたい姿へ  ともにデザインする  ~あなたの専属キャリアコーチ~

0コメント

  • 1000 / 1000