大学内キャリコンについて
大学内のキャリコンに関して、疑問に思う方々もいらっしゃるので、そのことについて。
キャリコン資格を取得すると、大学生向けにやってみたいと思われるかたが多いかなと感じます。私もたまたま携わることができました。本当にたまたま
キャリコンに対しての考え方は、大学によって違うかもしれません。携わる人は資格必須のところもあれば、資格より本当に寄り添ってくれないとだめだ、とか。
How toのやり方だけされるから一辺倒で、相手をみてないから×だとか、一般募集はあえてやらないというところも多いかも。
あるいは、携わる人は全て企業経験ある人のみになっていることもあります。
そして、相談業務は派遣の方に基本的には任せている、というのが多いようです。
いずれにしても、各大学によって資格取得者に対しての考えも、かなり違うのが現状です。
より気持ちに寄り添い、目の前のその人が本当に何を言わんとしているか、何が課題になっているのかを聴きながら、あるときは自信を持たせ、あるときは行動につながる言葉がげをするのが私は必要だなと常々思っています。
********************
Position Design
ライフ&キャリアコーチ
Kazumi Kimino
カウンセリング&コーチング等はこちらまでk.position0216@gmail.com
********************
0コメント