考えると思うとは何が違うの?

あなたのLife Position Designコーチです


なんと、ここにアクセスできなくなりはや一か月

やっとログインできました。とらわれてはいなかったのですが、

書きたいときにかけず残念なタイミングでした。


ところで、考えると思うは何が違うの?

って、一緒じゃない?とことん考えるっていうじゃない?と言われそうですが…。


このところ、考えることで様々なことを決めていたなぁと気づいてしまったのです。

まぁ、はっきり言うとかなり前から気づいてしまい、その後考えていたのです。


考えるは、頭を使うこと。こうしたほうがいいかな、何が目的だったかな、

自分にとってこちらのほうがためになるかな、とか邪念が入るわけです。

一方、思うは心なんですよね。心が動いて感じる、こんなふうに思ったから行動する、は純粋

そして、思ってやっていること、思いがあるものは長く続きやすい。


すなわち、最近内省し自分と向き合っていなかったから、なんですよね。

根本の思いはなんだ??なんです。

仕事では思いを感じとり、聴くことを大事にしているのですが、

自分自身に対しての時間がとれていなかったのです。


自分の根本の思い…今一度じっくり向き合うと、忘れていたことが発見されるかもしれません。

そんな時間つくるの大切ですね。



追伸

あ、そういえばISD個性心理学で今月の私のリズム(運気)を確認したら

”冷静に判断ができる”

”5年先10年先の長期目標をたてる” でした。

いやいや、やっぱりね、でした。

こんな時は、一人優雅におしゃれな海辺のカフェでぼーっとしてみたい、

と単純にイメージするのでありました。


あなたのLife Position Designコーチ

笑顔の瞬間に出会うまで  ありたい姿へ  ともにデザインする  ~あなたの専属キャリアコーチ~

0コメント

  • 1000 / 1000