身近な人にこそ、どこできいていますか?

聴くに関して。

カウンセリング、ロジャーズ、傾聴(^^;
かつて、ロープレで何度も聴く訓練しました。

たとえクライアントが沈黙したとしてもさえぎらず、その沈黙を待つ。沈黙に意味がある。全身で聴くことが大事。


そんな聴くことに関して、先日14の心との話がでて調べてみました。

諸説あり、広辞苑でもはっきりとはわかりませんでした。

ネット上ではいろいろありましたが、

ここでは産経ニュースより

1親切な心、2感謝の心、3愛する心、4喜ぶ心、5尊ぶ心、6反省の心、7与える心、8公平の心、9思いやりの心、10素直な心、11認める心、12謙虚な心、13許す心、14幸福を祈る心

https://www.sankei.com/smp/west/news/150926/wst1509260057-s.htmlより


結局は、感じて想う、最終的には、耳という器官を利用しただけではなく、心で感じること。

これ、カウンセラーやコーチングを仕事にしているときは、意識していますが、本当に身近な人に接するときは、ついつい頭で考え聞いちゃいますよね。

たまには意識しないと…

自戒をこめて



********************
Position Design
ライフ&キャリアコーチ
Kazumi Kimino
カウンセリング&コーチングはこちらまでk.position0216@gmail.com
********************


あなたのLife Position Designコーチ

笑顔の瞬間に出会うまで  ありたい姿へ  ともにデザインする  ~あなたの専属キャリアコーチ~

0コメント

  • 1000 / 1000