新しい年度になり迷っていませんか?

4月だというのに、今日は本当に寒いです。
昨日まで桜いろに染まっていた空間も、この雨であっというまになくなってしまいそうですね。

ところで新年度が始まり、今の自分の気持ちはどのような状態でしょうか?

もしかしたら、予想外の人事異動で、環境変化の真っ最中にいる方もいるかもしれません。

あるいはパートナーの転勤で引越を余儀なくされた方、もうこのような状況に流れを任せるしかない、どうにもならないことばかりあるかもしれません。

このような流れのままに身をまかせるようなことを、‘’キャリア・ドリフト‘’といっています。

これからの時代の中では、変化は多々やってきそうだし、それは仕事だけではないですよね。

そのような時、そもそも私は何がやりたかったのだろうか、私の目的は?何に軸をおいてたのだろう?

今はどのような状況で、どこに向かいたかったのだろうか?

と、自分に問い、考えることがドリフトから軌道修正でき、新たな気づきが得られることにもつながります。

そのためには、自分の方向感覚を磨いておくことが大事で、そのような節目の機会だからこそ内省してみる。そうすると、その節目の意味合いが変わるんです。

節目がなくとも、そのような時間大切にしたいものです。

もちろん私もです(^^;



今日は、ちょっと気になったので、
金井 壽宏さんの理論から綴ってみました。


「この方向性、という方向感覚を持っていれば、その後はドリフトしても偶然が微笑む」
金井 壽宏~働くひとのためのキャリア・デザイン~PHP新書より



自分の人生に、いつでも意味合いを持たせたいですね。



********************
Position Design
ライフ&キャリアコーチ
Kazumi Kimino
カウンセリング&コーチングはこちらまでk.position0216@gmail.com
********************

あなたのLife Position Designコーチ

笑顔の瞬間に出会うまで  ありたい姿へ  ともにデザインする  ~あなたの専属キャリアコーチ~

0コメント

  • 1000 / 1000