親子だからこそ、まずは聴くことが大事

あなたの Life Position design コーチです。

    

今日は娘に対して、冷静に対応しなくてはと心掛けた日なのに

新しい学校生活に疲れ、またある先生の理不尽な対応にいらだちを覚え、汚い言葉まで吐く娘。

こんな時、こちらも感情的にならないようにするのだが、そのことに必死な私

(まぁ、つい感情的になってしまうのだが…)

入学してすぐこの話はポロポロ聞いていた。

     

娘のいらだちの理由は、先生が自身のストレスを子ども達相手に発散させていることが理由

一つ一つ怒り散らし、かなりの理不尽なことを言うらしい。

それもかなりの上から目線で。

大人のように聞き流すこともまだできず、休みだというのに思い出してはイライラしている。

挙句の果てには、明日文句言いに行く、机を蹴ってみる、明日から学校行かないという始末

    

で、ここで

今日は折角の休み、好きなように過ごせるのに

これからどうしたい? 他に何があればいい??

他の友達はこんな休みの日をどう思って過ごしているのかな?

等々ついつい問いかけてしまった。

でも今日はそんな問いかけはいらなかった。

     

ふと時間たってから、今はそうじゃない、そんな問いかけは必要なかったことに今更気づく

「あ、ただ聞けばよかったんだ」と思い、反省

今日は、ただ”聴く”それだけを欲していたんだなと…。   

   

ちなみにキレイデザイン学だと娘のタイプはイエローグリーン

      

忘れていたじゃないか自分の娘の本質を…。

このタイプの特徴は、安心できる環境が大切。

好きなことは、自分が安心できる環境をじっくり作りあげること。

そして特に嫌なことは”大きな声をだす人が苦手”

故に、まさしく一番苦手なタイプの先生にあたってしまったのだ。

  

安心できる環境までには、まだまだ時間もかかりイライラが続きそうだが、

結局はサーティーワンに行きたいとのリクエスト

母娘はサーティーワンで静まり、冷静な時間を迎えることができた。

サーティーワンの日感謝!!

   

”まずは聴く”

    

仕事だといつもそこから入るのになぁ。

あー、家だとすぐ忘れちゃうな

親子だからこそ、大事にせねば

    

どうか明日は娘に平穏な時間がもてますように


あなたのLife Position Designコーチ

笑顔の瞬間に出会うまで  ありたい姿へ  ともにデザインする  ~あなたの専属キャリアコーチ~

0コメント

  • 1000 / 1000