出会いを必然に変える

あなたのLife Position Designコーチです。

今までの人生振り返ってみると、あの出来事や出会いは偶然ではなく、必然的だったかもと思うことありませんか?

私は、今はキャリアカウンセラー(コンサルタント)、コーチング、ISD個性診断等々しています。
 
以前違う仕事をしていたときに、かかわったカウンセラーの方々と接して、‘’人の生き方を支援することっていいなぁ‘’から始まりました。

学んでいくと、興味は、心理→ビジョンの見える化→脳の不思議さ→コーチング→言葉のもつ力、組織…等々どんどん拡がっていくんです。

深みが不足してしまうな、とたまに思いつつ、知りたくなってしまいます。

しかも、この世界は本当に狭い。だから、人の出会いがどんどん繋がるし、以外なところで接点ある人とも出会う。行動していくと、世界が変わる。

そして、自分がなぜここで仕事や学びをしているのか考えたとき、時々思い出すのがこの考えなんです。


⭐スタンフォード大クランボルツ教授のキャリア理論
「計画された偶発性理論/プランドハップンスタンスセオリー」⭐

「キャリアの8割が予期しない出来事や偶然の出会いによって決定される」
その予期しない出来事を待つだけでなく、自ら創り出せるように積極的に行動したり、周囲の出来事に神経を研ぎ澄ませたりして、偶然を意図的・計画的にステップアップの機会へと変えていくことが大切である。
そのためには
好奇心・持続性・ 柔軟性・ 楽観性・冒険心
を持って行動していくこと。

※詳しくはこちらの著書で…
「その幸運は偶然ではないんです!」
J.D.クランボルツ 他2名


…なんとなくおおまかにでも、‘’こんなふうになっていきたいなー‘’‘’こうしたいなぁー‘’って思っていると、そんな関係の本や人に出会いませんか?

自分のアンテナが、ピーンとその方向
にたっているからですよね。

その中でも、やっぱりメインは人かなと思うわけです。どんな人と巡り会うか、そのふとしたきっかけ、一瞬かもしれない出会いに気づくことができているのか、果たして、そのきっかけを持続していきたいのかどうか等…。

その出会いを必然に変えるのか、通りすがりで終わってしまうのかも自分次第。

もしも、何かしらピンときた出会いなら、
もしも、もっと話してみたいと思う人なら、
もしも、知りたいと思う学びなら、
もしも、何かやってみたいことがあるなら、

もしも…
それから、次の行動することでチャンスになるかもしれないし、自分の転機になるかもしれない。

あとから考えた時、チャンスだったと気づくかもしれないことは多いかもしれない。
でも、もしもの時は自分の思ったままに思いきって動いたほうが、その瞬間をつかめることが多い気がする。

だから、人との出会い、縁に感謝しながら生きていきたい。





*******************
コーチング・Point Of Youカードセッション募集中
Position Design
ライフ&キャリアコーチ
まずはこちらまで
k.position0216@gmail.com

あなたのLife Position Designコーチ

笑顔の瞬間に出会うまで  ありたい姿へ  ともにデザインする  ~あなたの専属キャリアコーチ~

0コメント

  • 1000 / 1000