あたりまえのことだったこと
今さらだけど、そーなんだよと。
皆しあわせになりたいんだよね、って。
しあわせ、それは人それぞれ違うのに、
憧れの人に近づきたい、このままではしあわせじゃないともがき続けてる。
本当に自分がしあわせに思えることって、いったいなんなのだろうか。昔に描いていたものと、今は同じだろうか。
今に満足していないと、いつもそこにあるものには気づかずにしあわせじゃないと思い、欠けていることには異様に反応する。
(これって、人を思うときに、よくないところは気づきやすく、良いところは気づきにくいことと似ているかもしれない。)
また、大人になっていく過程で、いつしか自分ではない、誰かほかの人の価値観にゆだねる?影響される?たまに圧迫され抑圧?なんてこともあるかもしれない。
そしてしまいこむことが上手になり、しまい続けていくうちに、それが当たり前となり、それが自分になってしまう。
本当は違うのに。
そして、ある時、これって自分?
自分ってこんな人だったかな?このままでいいのかって思う。それに気づくきっかけがあればまだいい。
しまい続けるのが長いほど一歩すら出ず、その自分を壊すことに勇気が必要だし、一人では今までのほうが楽だからまたもとにもどろうとする。誰かに背中を押されないと一歩が出なくなるのだ。
だから、私はそんな背中を押す人、きっかけとなりたいから支援者でいるのだと思っている。
いつからでも変われるし、自分のなりたい自分に近づける。そこで、自分がしあわせと思えるなら、それがあなたのしあわせ。
誰とも比べる必要ないよね。
********************
Position Design
ライフ&キャリアコーチ
Kazumi Kimino
カウンセリング&コーチングはこちらまでk.position0216@gmail.com
********************
0コメント